登園・登校前の朝の過ごし方
こんにちは!
トキまち整体 託児スタッフのともよです😆
平日の朝はやることが沢山!
小学校は幼稚園より家を出る時間が早く、それに合わせて着替えや朝ごはん、水筒の準備に名札ハンカチティッシュのチェック、長女わかちん👧🏻のヘアセット…
ざっくりと小学校にはこんな感じでお支度をさせて、送り出しています☺️
新1年生のわかちんは1人でお支度ができる日もあれば、気分が乗らない日もありぐずっちゃう時もあります😂💦
これは今に始まった訳ではなく、幼稚園の頃からそうでした!
そしてわかちんだけでなく次男のせなくん👦🏽も!
今は少なくなりましたが長男のりっちゃん🧒🏻もありました😂
「今日は行きたくない…😢」
「遊んでたい😢」
「お家でママといたい😭」
気持ちはよく分かるけど、そうもしていられない…
にこにこで行ってもらいたい💭
そこで始めたのが「登校、登園前の遊び時間の確保」です☺️
学校や幼稚園の前に少しだけ遊ぶ時間を作ると良い事が3つあると思っています!
- “やりたい事”が出来ると子どもたちの気持ちが満たされ「今日も頑張るぞ」という前向きな気持ちなってくれる事!
りっちゃんが幼稚園に行きだしてから朝のルーティンに組み込まれています🥹🌷 - 自分の気持ちが楽に🍀
時間確保の為には自分の事が後回しになる事もありますが、泣きながら登園・登校されることの方が1人になった後悲しくて、「何か出来ることがあったかも…」と後悔したりする事も😂💦
にこにこで「行ってらっしゃい」が出来ると自分の気持ちが楽になるのでしています🥹💞 - “やりたい事”のためにお支度もパパパッ!と早くしてくれる事☺️🎶
朝の忙しい時間、グズることなくスムーズにお支度してくれる事が何より助かります😭✨✨
我が家にはこの朝のルーティンが1番合っている気がしてます🙌🏻💞
最近は、
「ローラースケートしたい👧🏻」
「お着替え終わったら虫取り行こうよ👦🏽」
「自転車乗ろう👦🏽」
などリクエストがあるので雨の降っていない限りは外に出ます😂🎶🛼
子どものお支度、自分の支度、朝の家事、、
やる事沢山の朝ですが子どもたちにとって良い1日のスタートがきれていれば嬉しいなと思います😆‼️
最後まで読んでいただきありがとうございました🫶💕︎︎
1月の空き状況
【1月】
26日 9:00、10:30、12:00
27日 11:00☆
28日 13:00、15:00
29日 11:00☆、15:00
30日 11:00☆、13:00、15:00
31日 9:30☆、11:00☆、13:00、15:00
☆は託児利用できる枠になります。
▼マタニティ・産後ケア専門のトキまち整体▼
新潟県新潟市中央区紫竹山7丁目10−17 CasaSole105号
営業時間9:30〜15:00(最終受付)
※土・日曜日 9:00〜16:00(最終受付)
▼佐渡トキまち整体・骨盤矯正についてはこちら▼
\ 毎月定期的に佐渡で開催しています!/
子連れで来店できる託児サービスも行っています♪
最新記事 by ともよ (全て見る)
- りっちゃん➕4キロのお正月太り - 2025年1月24日
- 今期初の雪遊び✨👦🏽⛄️ - 2025年1月21日
- ギラありがとう😭💕長生きクワガタとのお別れ - 2025年1月18日
- 冬休みはUNOとトランプ!でゲーム時間短縮🎮 - 2025年1月16日
- 旦飯野神社へ初詣🎍⛩ - 2025年1月14日