我が家のスライムの作り方!
✨3きょうだいのご紹介✨
長男(10歳)りっちゃん、長女(8歳)わかちん
次男(6歳)せなくん

ブログで紹介した「手作りスライム」!

市販のスライムでも十分楽しめると思いますが、お店であまり売られていないようなふわふわ〜!としたスライムも作れるので、紹介させていただきます😆♫
スライムの作り方

【用意するもの】
・洗濯のり
・ホウ砂 6g
・水 250ml
・お湯 50ml
・ホウ砂水用の容器
・ボール
・スプーンや割り箸など混ぜれるもの
【作り方】
- まず初めにホウ砂水を作ります!
容器にホウ砂を入れます。ホウ砂はお湯の方がとけやすく、水少し(10mlぐらい)→お湯の順に入れる事で容器の変形を防げます。
しっかり溶けたら、残りの水を入れ混ぜたてホウ砂水の完成です! - 洗濯のりをボールに入れます。
- ②にホウ砂水を少しずつ入れながらよく混ぜ、好きな固さに調整し完成✨
※作ったホウ砂水は霧吹きに入れると、③の時にダマになりにくいのと、子どもたちが自分でやる時に入れすぎ防止にもなるので霧吹きに入れています!(吸い込み注意)
注意してほしいこと!
【ホウ砂】ですが、薬局などで買えます!目の消毒に使う薬品のようです。
薬品ですので、口に入れたり食べたりは危険です。
保育園や幼稚園でもスライム作りでホウ砂を使う所が多いので家でやっても大丈夫とは思いますが、使用する際は調べてみることをおすすめします😊
わが家の子どもたちはスライム遊びをして体調を壊したことはないです✨
”遊んだ後はしっかり手を洗う事”を約束に毎回楽しく遊んでいます🥰
楽しいスライム遊びにもいくつかの注意点!
楽しいスライム遊びですが、注意点がいくつかあります☝🏻

①スライムがあちこちにつきます⚠️
→洋服についたまま放置すると固まって取れなくなりますし、スライムが散乱すると掃除が大変😢
わが家では、
・トレーの上で遊ぶ
・エプロンを着る
これである程度、対処できています!(白目むくほど悲惨な時もあります笑)
②誤飲に注意⚠️
→ぷにぷに柔らかくて美味しそう🤤と思って、食べてしまう可能性もゼロではないので注意です⚠️🫣
手作りスライムは作る過程も子どもたちと楽しめます😌✨
ぜひ気になった方はお子さんと一緒に手作りスライムで遊んでみてください😆✨✨

5月の空き状況
19日 13:00、14:30
22日 14:00
23日 12:30
26日 12:30、14:00、15:30
27日 11:00☆、12:30
28日 9:30☆、12:30、14:00、15:30
30日 9:30☆、12:30、14:00、15:30
31日 12:30
\ 土曜日6:00、7:30早朝プランご案内中です♪ /
▼マタニティ・産後ケア専門のトキまち整体▼
新潟県新潟市中央区紫竹山7丁目10−17 CasaSole105号
営業時間9:30〜14:00(最終受付)
※土曜日 6:00〜15:30(最終受付)
▼佐渡トキまち整体・骨盤矯正についてはこちら▼
\ 毎月定期的に佐渡で開催しています!/
最新記事 by ようすけ (全て見る)
- お義父さんの撮る写真が大好きです! - 2025年5月18日
- 今月の佐渡のフスマ!お義父さんの力作!! - 2025年5月14日
- 5月からは新しい形で佐渡へ出張整体 - 2025年5月11日
- 予定がない休日で気づいた大変さ。妻へのありがとう - 2025年5月7日
- 仕事と家のことの両立はすっっっごく大変 - 2025年5月4日