ふ々屋創業祭で感じた、忘れてはいけない3つのこと
\土曜日早朝プランをご案内中/

仕事復帰をして、朝の時間を有効活用したい方におすすめです♪

こんにちは!
トキまち整体 庭野ようすけです^^
先日も紹介した沖縄のイベント「ふ々屋創業祭」!

過去にも新潟で様々なイベントに参加をしてきたことがありますが、こちらのイベントに参加するといつも大切なことに気づかされます。
もちろん、普段から大切にしていることですし、理解していることでもありますが、どこかそれが当たり前になってしまっていることがあることも。
今回はそんな気づきについてブログを書いてみたので、ぜひご覧ください^^
お客さんが来てくれることは当たり前ではない

事業が順調だったり、初めからお客さんが来てくれたりする経験がある方は、この感覚が薄れてしまうことも多いかもしれません。
しかし、自分のお店を選んで足を運んでいただけることは、決して当たり前ではないと感じています。
特に今回のように新潟から沖縄でイベントに参加した場合、前回も出店したといえ自分のことをほとんど知られていません。
それでも事前予約が満席となり当日受付も満席になったのは、様々な要因があったからだと感じています。
自分を知ってもらうということ

何よりもまず、自分のことを知ってもらうことが課題です。
チラシ、ネット、SNS、紹介など、知ってもらう方法はいろいろありますが、それらをすべて自分でこなすのは、かなりの費用や時間といったリソースが必要になります。
しかし沖縄県外から出店する方のことも考えて、ふ々屋さんが主催されているオンラインサロンのインスタアカウントを使って、コラボLIVEという形で「知ってもらう」のサポートをしてくれます。
沖縄のフォロワーさんが多いため、コラボLIVEをきっかけに出展者のことを知り予約される方もたくさん。

信頼できる人が出店者の紹介をすることで安心感や信頼が生まれるので、トキまち整体も数名がこちらのLIVEをきっかけに予約をしてくれました!
自分は何者なのか

でも「知ってもらう」だけでは足りないと思っています。
闇雲に知ってもらっても「この人は何者なんだろう?」で終わってしまうと思うので、「自分はこういう者です!」というところまで知ってもらうことが大切だと感じています。
ただそれは、好きな食べ物、趣味とも違っていて、ここで言う自分のことを知ってもらうと言うのは「他の人との違いや自分にしかできないことを明確にする」と言うことです。
私の場合は、
・産前産後を専門としている
・短時間で痛みをとる
・男性でも結果で満足してもらえる
と言うことを伝えていました。

これが「この人は産前産後専門の人なんだ!」「イベントは20分だけど効果感じれるんだ!」と言う風に、ただ知られるだけではなく”トキまち整体が何者なのか”まで伝えることができます。
そしてこれが意識できていると、紹介したいと思ってくれている人も紹介しやすくなるなと感じました!
この人をみんなに知ってほしいと思ってもらえること

「この人のサービスはすごく良いし、人柄も良いからみんなにも受けてほしい!」と思ってくれていても
「何者か」がしっかり伝わっていないと、紹介したい人もどのように紹介すれば良いか分からず、ありきたりな言葉で紹介したり、どんな風に紹介していいか分からないまま終わってしまうことも。
自分が「何者か」を明確にすることは、来店されるお客さんのためでもあり、紹介しようと考えてくれている方のためでもあるなと感じました!
周りの力があっての自分の力が発揮できるということ

今回のイベントでもお店でも同じことが言えますが、予約して足を運んでもらえると「自分が頑張ったからだ!」と思うことが多いです。
しかし、実際には一人の力で成し遂げられることはほとんどありません。
自分が行動したのは事実ですが、その背景には、多くの人がサポートしてくれています。

特に今回のイベントで予約された方に、トキまちを知ったきっかけを聞くと、
・ふうふやさんのストーリー見た
・コラボLIVEを見た
・紹介 など
色々な方からのサポートがあって、トキまち整体を知ったと言う方ばかりです。
現地の沖縄の方や、私のことをよく知る信頼できる方々が
「トキまち整体はこういうお店・人だからオススメですよ!」とひと押ししてくれたおかげで、お客さんが足を運んでくれています。
だからこそ、自分が頑張ったから!ではなく、たくさんの人に感謝しないといけないことだなと感じています。
お金や時間をかけてでも会いにいく

今はSNSが当たり前でオンラインでしか会ったことないと言うことも多いかと思いますが、やっぱりリアルで会って得られることはとても多いなと感じます。
些細な気遣いや、何気ない会話で出てきた貴重な一言。
対面で話すことでしか気づけないことで得られる情報量は多く、オンラインだけで会話するよりも相手のことをよく知れるきっかけとなります。
妻も初めましての方ばかりで皆さんに会う前は緊張していましたが、実際に会うと緊張もすぐ解けて、それをきっかけに様々なイベントに参加して楽しんでいました!

今回の創業祭では、忘れてはいけない大切なことに改めて気づきことができて、今も新潟に戻ってきて振り返るきっかけとなりました。
慣れると当たり前になるので怖いですよね。
こんな風に、様々なことに気づかさせもらえる創業祭には感謝の気持ちでいっぱいです。
このようなイベントにはこれからも積極的に参加していきたいと思っています!
最後まで読んでいただいてありがとうございました♪
4月の空き状況
3日 15:30
4日 9:30、11:00、12:30、14:00、15:30
5日 6:00、7:30
7日 12:30、14:00、15:30
8日 9:30☆、15:00
10日 9:30☆、11:00☆、12:30、14:00、15:30
18日 15:00
19日 6:00、16:00
23日 9:30☆、11:00☆、12:30、14:00、15:30
24日 11:00☆、12:30、14:00
25日 9:30、11:00、13:00
26日 6:00、7:30、9:00
27日 9:00
28日 9:30☆、11:00☆、12:30、14:00、15:30
29日 9:30、11:00
30日 11:00☆、12:30、14:00、15:30
HPからのご予約限定で
\ 託児サービス無料のご案内中です♪ /
▼マタニティ・産後ケア専門のトキまち整体▼
新潟県新潟市中央区紫竹山7丁目10−17 CasaSole105号
営業時間9:30〜15:00(最終受付)
※土・日曜日 9:00〜16:00(最終受付)
▼佐渡トキまち整体・骨盤矯正についてはこちら▼
\ 毎月定期的に佐渡で開催しています!/
子連れで来店できる託児サービスも行っています♪
最新記事 by ようすけ (全て見る)
- 初めての育児で「月齢の近いママ友」って大切だなって感じた話 - 2025年4月2日
- 4月はドキドキ新生活!家族が寝ている間にリフレッシュしてみませんか? - 2025年4月1日
- 今週の託児の様子~成長を感じる時間~ - 2025年3月30日
- 育休中にトキまちを頼ってくれたママさんの嬉しいメッセージ - 2025年3月28日
- ご飯を食べてもらう作戦!!「食べてほしいにゃ~」と人形劇 - 2025年3月25日