スイミングを習わせて大変だったけど、良かったなと感じたこと😊
\1月限定の骨盤矯正プランをご案内中!/
年末年始で体型が気になるようになった方や、骨盤周りのスタイル改善を希望される方はこの機会にご相談ください♪
こんにちは!
トキまち整体託児スタッフのともよです♩
前回、スイミングを始めたきっかけについて書きました😊
今回はスイミングを習わせて私が感じた事をブログに書いていきます♩
★スイミングをさせて感じたこと
①風邪はひきずらくなった!
これは本当で!特に長男【りく】は強くなりました!
鼻水、咳系の風邪にかかる回数が減ったのと、風邪をひいても軽めで済んだり。
スイミングをする事で、心肺機能や呼吸器系鍛えられるらしくこの辺が効いたのかなと思います♩
他にも免疫力がアップしたり、体温調節機能が向上したりとメリットはあるらしいです😎
②体力がついた
正しい呼吸が身に付いたおかげ?🤔
長男【りく】の体型でバスケで動けるのはスイミング効果もあるのでは無いかな?と思います。
長女【わかちん】、次男【せなくん】は体力おばけ👻となりました🤣✨
③泳げる!潜れる!
3歳ではじめた次男【せなくん】もすぐ慣れて、息を止めて潜れるように。
心配するくらい水から出てこないくて、こっちがドキドキ😂なんて事も。
長男、長女【りく、わか】は、4泳法ほとんど泳げます!
④お友達が増えた
色んな地域から集まってくるので、初めましてのお友達ばかり♩
自分からお友達になったり、声掛けてもらったり💡
コミュ力もつきました!
④自分の事は自分で
習い事をさせるにあたって、りく(年長)わか(年小)には「お支度は自分で」を言い聞かせていました。
「まだ幼稚園児の子には厳しいかも💦」とも思いましたが、やらせてみたら意外とできます。笑
着替える、脱いだものをしまう、使ったものをしまう、忘れ物をしない
大人がやればあっという間に終わるので手伝いたくなる時もありました😂
⑤大変なこともある
その日の子どもたちの気分で行きたくなかったり、、モチベーションを上げるのは大変でした。
この辺はまた別のブログで書いていこうと思います。
毎週の送迎、付き添い、スイミングの日の夕飯の準備、お風呂などバタバタでした🤣
★やらせて良かったスイミング😊
大変な事ももちろんあります。
でもメリットの方が多くやっぱりやらせて良かったなと思っています♩
特に体が丈夫になったのが良かったです!
りく・わか・せなの為になっているなと感じています🥰
最後まで読んで頂きありがとうございました✨
1月の空き状況
【1月】
22日 11:00、15:00
23日 9:30☆、13:00
26日 9:00、10:30、12:00
27日 11:00☆
28日 13:00、15:00
29日 11:00☆、15:00
30日 11:00☆、13:00、15:00
31日 9:30☆、11:00☆、13:00、15:00
☆は託児利用できる枠になります。
▼マタニティ・産後ケア専門のトキまち整体▼
新潟県新潟市中央区紫竹山7丁目10−17 CasaSole105号
営業時間9:30〜15:00(最終受付)
※土・日曜日 9:00〜16:00(最終受付)
▼佐渡トキまち整体・骨盤矯正についてはこちら▼
\ 毎月定期的に佐渡で開催しています!/
子連れで来店できる託児サービスも行っています♪
最新記事 by ともよ (全て見る)
- 今期初の雪遊び✨👦🏽⛄️ - 2025年1月21日
- ギラありがとう😭💕長生きクワガタとのお別れ - 2025年1月18日
- 冬休みはUNOとトランプ!でゲーム時間短縮🎮 - 2025年1月16日
- 旦飯野神社へ初詣🎍⛩ - 2025年1月14日
- 去年の振り返りと今年の抱負️📝 - 2025年1月11日