保育士ともよへの質問Q.支援センターへ行っていたか
\1月限定の骨盤矯正プランをご案内中!/
年末年始で体型が気になるようになった方や、骨盤周りのスタイル改善を希望される方はこの機会にご相談ください♪
こんにちは!
トキまち整体託児スタッフのともよです♩
今回の質問は【支援センターへ行っていたか】です😊
答えは【行っていました!】
行っている人も多いイメージですが、中には「支援センターてどんなところ?」「行ってみたいけど勇気が出ない、、」なんて方もいるのでは??
支援センターに沢山通った私が色々と答えていきます!
★子育て支援センターてどんなところ?
まず、子育て支援センターとは【乳幼児の子どもと子どもを持つ親が交流を深める場所】です!!
私の中のイメージでは、平日に行く無料の遊び場という感じです😊
各地域に複数あり、せなくんが通っている幼稚園にも併設されています♩
無料で利用でき、おもちゃで遊べたり、季節のイベントなどをやっている所もあります😊
私は人見知りな性格なので、自分からその場にいるママさんにぐいぐい声をかける事は難しかったのですが😂
同じ歳の子を持つ優しいママさんから話しかけられたりすると嬉しかったです♩
今では免疫もコミュ力もついたので初対面の方にも話しかけることが出来ます💪🏻笑
★りくにも母にもメリットが!
年少さんまではりっちゃんとの時間をたっぷり過ごしたいと思って、3歳までは自宅保育でした😊
時々、「同い年の子と遊ばせたいな。」「色んなお友達がいる環境に慣らさせたいな」と思うように。
そこで行きだしたのが支援センターでした。
実際に行ってみて、同じ月齢の子と遊んでる姿を見るとほっとした記憶があります。
色んな遊びが出来て楽しんでる姿を見るのも好きでした💕
また、寝る前の絵本は好きなのに、支援センターでの読み聞かせには全く興味が無い。などなど✨
新しい発見も沢山ありました😂
★気軽に行って見て欲しい支援センター🌼.*
家に居ると、家事やらなきゃ💦と思ったり、おもちゃを片付けても片付けても散らかって「はぁ…」とイライラしたりで😨苦痛な時も正直あります。
身なりを整えて、支援センターへ行って、子どもの遊ぶ姿を見て冷静になれたり。
家にいるより支援センターにいる方が気持ちも体力も楽になる事が多かったです🌈
気分転換にオススメ☺️
支援センターにいる職員の方は、保育士資格を持っている方が多いです!
保育士の私でも、子育ての悩みを聞いてもらえるだけでとても救われました💕
子育て支援センター、とってもオススメなので是非行ってみてくださいね🧸🎀
1月の空き状況
【1月】
22日 11:00、15:00
23日 9:30☆、13:00
26日 9:00、10:30、12:00
27日 11:00☆
28日 13:00、15:00
29日 11:00☆、15:00
30日 11:00☆、13:00、15:00
31日 9:30☆、11:00☆、13:00、15:00
☆は託児利用できる枠になります。
▼マタニティ・産後ケア専門のトキまち整体▼
新潟県新潟市中央区紫竹山7丁目10−17 CasaSole105号
営業時間9:30〜15:00(最終受付)
※土・日曜日 9:00〜16:00(最終受付)
▼佐渡トキまち整体・骨盤矯正についてはこちら▼
\ 毎月定期的に佐渡で開催しています!/
子連れで来店できる託児サービスも行っています♪
最新記事 by ともよ (全て見る)
- 今期初の雪遊び✨👦🏽⛄️ - 2025年1月21日
- ギラありがとう😭💕長生きクワガタとのお別れ - 2025年1月18日
- 冬休みはUNOとトランプ!でゲーム時間短縮🎮 - 2025年1月16日
- 旦飯野神社へ初詣🎍⛩ - 2025年1月14日
- 去年の振り返りと今年の抱負️📝 - 2025年1月11日