手作りサークル~息子との戦いは終わらない~
プライベートの引っ越しがおわり、キッチン周りはサークルで囲み、ふーっとひと段落した思ったら、
バンバンッ‼︎
「アーッ!」
という雄叫びが聞こえ、声の聞こえた方へ向かってみると息子がテレビを叩いて遊んでいました。
「ここはまだだったか〜」
と、休む暇を与えてくれず夜に妻と作戦会議。
1.ネットで新しいサークルを購入
2.サークルを手作りする
疲れていた私たちは1番の案を採用しようと思いましたが、なかなか求めているサイズがなくこちらは断念。
2つ目の案『手作りサークル』に決定!
今回もお世話になったDAISO
ネット見て予習していたので、1時間かからずに完成しました!
ちょうど良い高さ!
テレビに近づけない息子の背中は寂しそうです…😂
テレビで流れているのは今息子の好きなYouTube!
「アリさんのこうしん」
これがなかなか頭の中に残るリズムです笑
他にも「5羽のアヒル」とかもお気に入り!
今回作ったサークルは少し大きめに作りテレビだけではなく、5月人形も入れられるスペースも確保しました。
これは手作りの良いところですね!
サークルの外から眺めます。
佐渡のおじいちゃんおばあちゃんからの贈り物は息子もお気に入りです😊
指を指して
「あー!パッ!パッ!」と。
(そういえば最近、私の方を向いてパパと言ってくれるようにもなりました👏)
このように我が家では、息子の成長とともに対策を重ねて安心して過ごせる環境を作り上げております!
最近は1歩2歩と歩き始めることも増えたので、また新たな対策も必要になりそうです…!
最後までありがとうございました😊
▼マタニティ・産後ケア専門のトキまち整体▼
新潟県新潟市中央区紫竹山7丁目10−17 CasaSole105号
営業時間9:30〜15:00(最終受付)
※土・日曜日 9:00〜16:00(最終受付)
▼佐渡トキまち整体・骨盤矯正についてはこちら▼
\ 毎月定期的に佐渡で開催しています!/
子連れで来店できる託児サービスも行っています♪
最新記事 by ようすけ (全て見る)
- 荒波に負けず1月も佐渡へ!実家のフスマに癒される - 2025年1月13日
- 「お着替えしたらゴミ収集車見れるよ!」が、しかし… - 2025年1月9日
- 2歳7ヶ月の息子の「つたない言葉」に真剣に向き合う - 2025年1月7日
- 息子大喜び!姉家族と過ごしたお正月 - 2025年1月5日
- 明けましておめでとうございます!2025年プライベートの抱負 - 2025年1月2日