産後から始まった膝の痛みの原因は『半月板損傷』だった
こんにちは!
トキまち整体 庭野ようすけです^^
産後の症状で多いと言われている膝の痛み。
トキまち整体でも膝の痛みでご相談される方はとても多いです!

ただ、膝の痛み=高齢者の症状と考える方も多く、相談するのが恥ずかしいと考える方もいます。
でも実際は抱っこ姿勢が多い方や、階段を使うことが多い環境の場合は膝への痛みは出やすくなります。
悩まずにぜひご相談ください^^
抱っこ姿勢が多い、階段を使うことが多い環境。
このような場合に出やすい膝の痛みの特徴が、
膝の痛みの特徴
- 膝のお皿周辺に痛みが出ている
- 両膝に痛みがある
- 膝を曲げる途中で痛みが出てきて、それを過ぎると痛みがなくなる
上記の特徴を持った膝の痛みは産後に出やすく、主に太ももの筋肉に負担がかかり痛みが出ていることが多いです。
子どもを寝かしつけるためにスクワットをして縦揺れをしてても痛みの出やすい原因に…。
子どものためにやっていることが、お母さんたちにとって大きな負担になっているのです(;;)

しかし先日ご相談いただいた方の膝の痛みは、
ご相談いただいた膝の症状
- 痛みが出ている場所が、腫れて熱を持っている
- 膝の関節付近を押すと刺すような痛みが出てくる
- 半月板にストレスをかける検査をすると痛みが出てくる
トキまち整体に来店される前に整形外科に受診をされてレントゲンでは問題なかったため、湿布で様子を見ているとのことでしたが、半月板に傷がついた場合レントゲンには映らないため、疑いがある場合はMRIで検査することが大切になります。
なので今回相談された方は膝への施術はせずに、膝の負担を軽減するためにテーピングを行って、MRIがある病院へ行ってもらうことにしました。
この方からは後日連絡をいただき「病院に行ってMRIを撮ったら半月板損傷だった」とのご連絡をいただきました。
とりあえず経過観察ということで1ヶ月ほど経過を見るとのことですが、早めに症状に気付けて良かったなと思いました。

同じ膝の痛みでも、症状が違えば施術内容も変わってきて、場合によって今回のような病院に行ってもらうという判断が必要になることもあります。
私はよく、
「産後に膝の痛みは多いですよ!」
とお話をしますが、それが姿勢や筋肉だけだとは考えられないということを、改めて再認識するきっかけにもなりました。

トキまち整体ではカウンセリングや検査を大切にしていますが、今後も気を引き締めてお身体に向き合っていきたいと思っています!!
これからも痛みのことについて、信頼できる先生になれるように精進していきます!!

トキまち整体 代表 庭野遥佑
新潟県新潟市中央区紫竹山7丁目10−17 CasaSole105号
営業時間9:00〜16:00(最終受付)
※日曜日のみ9:00〜15:00(最終受付)
LINEでのご相談もお待ちしております。
友達追加後メッセージをお待ちしています^^
↓トキまち整体インスタグラム
毎日更新しています♪
最新記事 by ようすけ (全て見る)
- 佐渡出張整体でいただいたお客様の声 - 2023年12月6日
- 12月の佐渡出張整体始まります! - 2023年12月4日
- 小さい頃の妻にソックリな息子 - 2023年12月4日
- 12月のトキまち整体スケジュール - 2023年12月1日
- イベントの様子 ~撮影:and you photo~ - 2023年11月30日