パパとしての自信がなくなった2つのタイミング
\土曜日早朝プランをご案内中/

仕事復帰をして、朝の時間を有効活用したい方におすすめです♪

こんにちは!
トキまち整体 庭野ようすけです^^
息子も2歳半を過ぎて「パパ!」と呼んでくれたり、一緒に遊べたりするようになってきたりして、今ではしっかりとパパとしての自覚をもっています!
そんな私は実は、息子が生まれてすぐのタイミングで「本当にパパとしてやっていけるのかな…」と精神的につらくなったことがありました。
パパとして頑張るぞ!!
こういうのが良いのか!!
妻が妊娠中に育児本なども読んでいて、率先して子育てについて考えていた自分でもこんな風になるんだなと落ち込んだことがあります。
今回のブログでは私がパパとしての自信がなくなった2つのタイミングについてお話します!
自分だけ抱っこしても泣き止まない
これは息子が産まれてすぐに里帰り中の妻の元へ行って、初めて息子と対面した時でした!

フニャフニャで想像していたよりも小さい我が子。
まだ自分の息子という実感はなく、緊張しながら初めて息子を抱っこした時でした!
あまりにも小さく「これでいいのかな?」
そんな焦りもある中で抱っこしたせいか、ママのときは泣かなかったのにパパのもとへ来た瞬間に大泣き😂

多分このときに私が慌てていたのもあり妻が気遣ってくれて抱っこを交代してくれたのですが、すぐに泣き止んだ息子。
この瞬間に
『ロクに抱っこもできない自分はパパとしてダメだな』
なんとなく自信があったからこそ、
『何もできないじゃん』
と、パパとしての自信をなくしたタイミングでした。
今考えると、そんな力も入っていて緊張してたら子どもも居心地悪いよな🤣と捉えられますが、この時はそれができていなかったなーと。
ママしか受け付けない

そして少しずつ首も座ってきて息子が色々なことが分かるようになってきたかな、という頃。
ミルク飲んでお腹いっぱい
オムツも替えている
縦揺れ、横揺れしている
条件は何も変わらないはずなのに抱っこしているのがママじゃないと泣き止まない息子。

私が抱っこしているとずーーーーっと泣いて、ママに変わった瞬間泣き止むというのが続いました。
今振り返ると妻のタイミングでも泣き止まないということは度々あったのですが、当時は目の前で起きている自分のことしか見えていなくて勝手に落ち込んでいたなと…。
「こういう時もあるよね!」
「泣いてしまうの自分だけじゃない!」
そんな風な気持ちで入れたら良かったのですが初めての経験はそんな風にもいかず、ただただパパとしての自信をなくす時期でした。
パパたちも肩の力を抜くことは大切
「男の人は父親としての自覚を持つまで時間がかかる」
ネットで見たり友人から聞いたりしていた言葉でしたが、私は逆にこの言葉がプレッシャーとなり「自分も頑張ろう!!」となっていたと感じます。
でも、お話しした通り育児はイレギュラーの連続で自分が想像していたよりも上手くいかないことが多いです。
それが度々、
「まだ父親になれていない」
「早く父親として自覚しないと」
という焦りとなり、自信を失うきっかけにもなっていました。

今ならはっきりと言えますが、男の人もネットや人の言葉に惑わされずに自分のペースを大切にしてほしいなと思っています。
初めて奥さんがママになったように、男の人も初めてのパパになったのです。
育児で大切なのはパパとしての自覚を持つことではなく、パートナーと話し合うことだと思っています。
一人で頑張ろうとしていても奥さんとのすれ違いが多くて空回りしているなんてことはよくあるんだろうなと^^
私がそうでした笑
そんな空回りな行動が「パパ」としての振る舞いではなく、身勝手な行動にも繋がるのかなと。
でもそれは家庭ごとに違うので、奥さんと話合いながら自分たちならではの形を見つけることが大切だと思います。

パパも肩の力を抜いてください!
そして子どもと一生懸命向き合っていると「パパとしての自覚」は必ずきます!
タイミングは人によって違いますが、私も「自分はパパなんだ」と自信を持てたタイミングはありました!
今度はそのことについてもブログでお話したいと思います^^
最後までありがとうございました!
4月の空き状況
3日 15:30
4日 9:30、11:00、12:30、14:00、15:30
5日 6:00、7:30
7日 12:30、14:00、15:30
8日 9:30☆、15:00
10日 9:30☆、11:00☆、12:30、14:00、15:30
18日 15:00
19日 6:00、16:00
23日 9:30☆、11:00☆、12:30、14:00、15:30
24日 11:00☆、12:30、14:00
25日 9:30、11:00、13:00
26日 6:00、7:30、9:00
27日 9:00
28日 9:30☆、11:00☆、12:30、14:00、15:30
29日 9:30、11:00
30日 11:00☆、12:30、14:00、15:30
HPからのご予約限定で
\ 託児サービス無料のご案内中です♪ /
▼マタニティ・産後ケア専門のトキまち整体▼
新潟県新潟市中央区紫竹山7丁目10−17 CasaSole105号
営業時間9:30〜15:00(最終受付)
※土・日曜日 9:00〜16:00(最終受付)
▼佐渡トキまち整体・骨盤矯正についてはこちら▼
\ 毎月定期的に佐渡で開催しています!/
子連れで来店できる託児サービスも行っています♪
最新記事 by ようすけ (全て見る)
- 初めての育児で「月齢の近いママ友」って大切だなって感じた話 - 2025年4月2日
- 4月はドキドキ新生活!家族が寝ている間にリフレッシュしてみませんか? - 2025年4月1日
- 今週の託児の様子~成長を感じる時間~ - 2025年3月30日
- 育休中にトキまちを頼ってくれたママさんの嬉しいメッセージ - 2025年3月28日
- ご飯を食べてもらう作戦!!「食べてほしいにゃ~」と人形劇 - 2025年3月25日