3歳半の息子と接する時に意識している「共感」

子連れ来店できるマタニティ整体・産後整体、産後骨盤矯正専門トキまち整体の代表

こんにちは!
トキまち整体 庭野ようすけです^^

3歳半の息子とは色々コミュニケーションがとれるようになったことで、言い合いになったりすることも🤣

ついつい、
「悪いことしてると〇〇くるよ!」
「早くして!!時間ないから!!」
そんな風に脅すような声かけや、焦らせてしまうことがよくあります…😭

ダメなんだろうなと思いつつも、時間と気持ちに余裕がないとつい言ってしまいます。

そんな時にある動画を見てハッと気付かされました!

知っている方も多いかと思いますが、「てぃ先生」のYouTubeです🙌

たまたま見た動画で同じような悩みを持っていたママさんが質問した際に、大切なのは「共感」というお話をしていました!

子どもとのコミュニケーションで「共感」が大切というのは他の動画や本でも見たことがあり、頭では分かっていましたが中々実践できない毎日…。

その後にてぃ先生が続けて話したことが、

「子どもも大人と同じように、気持ちに共感してあげることが大切」
「大人同士であれば相手の気持ちに共感してあげますよね?」
「子どもとのコミュニケーションでも共感してあげることが大切なんです」

と、大人のコミュニケーションに例えて話していて納得!!

それから息子と言い合いになりそうになったときは、冷静にして『気持ちに共感』を意識するように。

いつもだったら「ダメ!!」と頭ごなしに言っていましたが、「〇〇が嫌だった?」と声かけすると”うん”と頷く息子。

不思議と私も「〇〇してごめんね」と自然と言葉が出て、息子も抱きしめてくれる場面がありました。

話せるようになったからこそ、子どもだからと言って上から言いすぎもダメなんだなと学びました。

かと言って毎日実践できているわけではありませんが🤣🤣
自分のペースに合わせてやっていきます!!

これからもYouTubeの力なども借りながら乗り越えていきたいと思います💪🔥

11月の空き状況

20日12:30
21日12:30
22日15:30
24日9:30、11:00
25日14:00

☆は託児ありの枠となります。