3歳前後の子どもが「パパいや!」になる共通してたこと

子連れ来店できるマタニティ整体・産後整体、産後骨盤矯正専門トキまち整体の代表

こんにちは!
トキまち整体 庭野ようすけです^^

私の息子は現在3歳くらいになるのですが、同じ月齢で悩みで多かったのが「パパいや」となるということ😭

具体的には、

・パパと2人で遊んでいると怒る
・子どもがパパにイライラすることが増える
・子どもの遊びに入り怒られている

などなど

ママと遊ぶ時には普通の子どもがパパになると不機嫌になったり、イライラしたりすることが増えるということでした!

ママさんたちも、

「最近子どもがパパのこと嫌がっているんですよね」
「私には手を出さないんですけどパパのことは叩くんです」

ということもあり、ママにはしないけどパパには反抗するということがあったみたいです。

最初こそ私も「パパいや」となる理由が分からなかったのですが、その子たちが成長してお話ができるようになってきたタイミングで、少しずつ共通していたことが見えてきました!

それが

「子どもに真剣に向き合っていなかった」ということです。

以前までパパいやだった子がお喋りできるようになってからママが「なんでパパいやだったの?」と聞くと「お話を聞いてくれなかった」「一緒に遊んでくれなかった」と答えたそうです。

成長には個人差があると思いますが、3歳前後ではまだはっきりとした単語や言葉が伝えられず、「何を言っているのか分からない」ことも多い時期かと思います。

多くのママさんはそんな我が子の伝えたいこと聞き取ろうとする方は多いので、子どもたちにもそれが伝わり「ママは聞いてくれる人」と思っている子が多いのかなと🤔

”上手く話せない時期”に子どもが一生懸命伝える努力をしようとしているので、この時期に『なんとなく受け流す』『ごまかす』『スマホをいじっている』という行為をしてしまうと、子どもにとっては馬鹿にされた気分になり、イヤに繋がるんだろうなと思いました💦

私たち大人も新しく挑戦しようとしていることや、初めてやることを笑われたり無視されたりしたら嫌な気分になりますよね…。

私だったら根に持ちそう!!🤣笑

これは子どもでも大人でも同じだからこそ、子どもが成長していることには真剣に向き合ってあげることが大切なんだなと感じました!

まだ未熟な私ですが、こんな風に色々な方のお話を聞いて自分自身も気をつけるようにしています!

息子も一生懸命に伝えてくれることが増えたので、しっかりと目を見て息子のお話を聞いていきたいと思います💪

10月の空き状況

【10月】
14日14:00
15日9:30、12:30、14:00
16日9:30、11:00、12:30
17日12:30、14:00
20日14:00
21日9:30、11:00、12:30
22日12:30
24日9:30☆、11:00☆、14:00
25日7:30、14:00、15:30
28日12:30
30日12:30、14:00
31日11:00、14:00


▼マタニティ・産後ケア(整体・骨盤矯正)専門のトキまち整体▼

新潟県新潟市中央区紫竹山7丁目10−17 CasaSole105号

営業時間9:30〜14:00(最終受付)
※土曜日 6:00〜15:30(最終受付)

🔻事前決済ご予約をしていただくと、お荷物が少なく来店できます♪🔻

🔻HPご予約限定のメニュー🔻