早めに骨盤矯正した方がいい場合と、遅くてもいい場合

骨盤矯正に決められた期間はありませんが、痛みや骨盤周りの悩みという“自覚症状がある方”は、早めに相談することをオススメしています。
痛みや骨盤周りの悩みは早めに相談することによって長引かずに解消されたり、原因が分かることでご自身でも対策ができたりします。
今回のブログでは、骨盤矯正を相談しようと迷っている方に向けて書いています!
ぜひご覧ください^^
早めに骨盤矯正を相談した方がいい人

早めに骨盤矯正について相談した方がいい人は『体の痛み』や『骨盤周りの悩み』がある人です。
具体的な悩み
- 抱っこやおむつ替えの度に腰が痛む
- 歩くたび恥骨に痛みがある
- 立ち上がる、開くときに股関節の痛み
- 妊娠前にはなかったぽっこりお腹が気になる
- 骨盤が開いているのが気になる など
産後からこういった自覚する悩みがある場合は、早めに相談をすることで早期に改善することが多いです。
骨盤矯正を急がなくてもいい人

骨盤矯正を急がなくてもいい人は、産後も自覚する悩みがない人です。
こういった方は急がず骨盤矯正の相談をしなくても、環境に少しずつ慣れてご自身に目を向けられるタイミングでのご相談でも大丈夫です。
『産後2ヶ月〜6ヶ月以内に骨盤矯正をしましょう!』
『産後は骨盤矯正をしないと元に戻りません!』
このようなネット情報から焦る方も多いと聞きますが、骨盤矯正に期間はなく、遅い早いということはありませんので、ご安心してください^^
6ヶ月以降でも、数年でも骨盤矯正は間に合います。
早めに骨盤矯正を相談することで解決できることもたくさん!

骨盤矯正に期間はありませんが自覚する痛みや骨盤周りの悩みがある場合は、早めに相談することで早期改善できることが多いです!
“痛み”は体を守るために働くセンサーです。
おむつ替えや抱っこに感じる腰痛なども

「これ以上ムリしたらダメだよ!休んで!」
と、筋肉から脳へと命令がいくことで『痛み』として感じています。

それでも産後という期間は、育児動作を休むことが難しいです。
様々な対策やセルフケアもありますが、ご自身に合ったものかどうかを判断するのは難しいかと思います。
だからこそ一度専門家に相談をすることで、施術で痛みや骨盤周りの悩みを解消してもらったり、自分に合ったセルフケアなどの対策を教えてもらったりしてもらえます。
産後の骨盤矯正をしている場所はたくさんあります。
雰囲気や、今まで通った方の口コミなどを見て、ぜひご自身に会う場所を見つけてみてください^^
トキまち整体でもご相談をお待ちしています。
最後までありがとうございました!
トキまち整体 代表 庭野遥佑
新潟県新潟市中央区紫竹山7丁目10−17 CasaSole105号
営業時間8:30〜16:00(最終受付)
※日曜日のみ8:30〜15:00(最終受付)
LINEでのご相談もお待ちしております。
友達追加後メッセージをお待ちしています^^
↓トキまち整体インスタグラム
毎日更新しています♪
最新記事 by ようすけ (全て見る)
- お客さんが教えてくれた大切な言葉 - 2023年6月7日
- 息子対策!ベビーサークルPart2! - 2023年6月5日
- 【6月限定】託児クーポンについて - 2023年5月31日
- 息子のぬいぐるみの使い方 - 2023年5月30日
- 6月のトキまち整体について - 2023年5月29日
“早めに骨盤矯正した方がいい場合と、遅くてもいい場合”へ2件のコメント
この投稿はコメントできません。